忍者ブログ
このサイトではさまざまな資格試験の情報を紹介しております。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


カウンセラー((財)日本カウンセリング・センター)

財)日本カウンセリングセンターの主催する講座で、入門コース・学習コース・専修コースの3つがあります。

入門コースは全5回、学習コースは8科目、専修コースは1科目で、昼の部と夜の部があります。

資格認定はクライアントが受講者をカウンセラーと認定したときに審査が行われ、テープと逐語記録を資格認定委員会に提出し、1時間の面接にて審査します。

このときの審査料・認定料は別途必要となります。




民間資格

受験資格:
学歴、年齢制限なし

試験内容:
各コースごと

入門コース:
カウンセリング入門

学習コース:
基礎学習?・?、演習等

専修コース:
監督実習    


受験料:

入門コース:
15,000円 

学習コース:
各32,000円 

専修コース:
30,000円


【問い合わせ先】 

(財)日本カウンセリング・センター
TEL:
03-3951-3637
PR
スポンサードリンク


音楽療法士

音楽療法士とは、音楽療法を用いて、心身の問題をかかえる人達をケアする仕事です。

また、自然学・ 社会学・心理学などの関連分野の知識も必要。

音楽療法には、音楽を聴かせて気持ちをリラックスさせる「受動的音楽療法」と、一緒に歌ったり、楽器を演奏したりして、気分の転換やストレスの発散を図る「能動的音楽療法」があります。

こうした音楽療法に関する知識と豊富な臨床経験を身につけ、認知症、自閉症などの障害や精神的なダメージを負った人の心のケアを行う音楽療法士は、人の心を癒すという重要な役割の担い手としての自覚を持つことが大切です。


主催・認定は日本音楽療法学会が行っていますが、音楽療法士の資格を得るには、
(1)音楽療法の知識 
(2)講習会・学会への参加 
(3)臨床経験(事例研究レポートの提出)
(4)研究発表および症例報告 
(5)論文・著書 
(6)教育指導経験などについて、

同学会に書類申請して審査を受ける必要がある。

2001年度からは面接試験も導入され、書類では見極めきれない資質についても判断されるようになっております。



民間資格

取得期間の目安:

3年〜
専門学校で学んだ場合。
合格するには、卒業後、病院や福祉施設などで音楽療法の実務経験を積んでおくことが大切。


受験資格:
学歴制限あり

日本音楽療法学会の正会員

試験内容:
年1回、書類審査。


【問い合わせ先】
 
日本音楽療法学会
TEL:
03-5777-6220
スポンサードリンク


臨床心理士

臨床心理士とは、ストレス社会で悩んでいる人の相談に乗り、心理学面から解決に導く仕事。
教育分野 (スクールカウンセラーなど)や、医療分野、福祉分野、司法分野、労働産業分野など職域は広い。

現代は、こころの問題が増加し、その解決をはかるためになんらかの援助を必要とすることが多くなってきています。
臨床心理士とは、カウンセラー、セラピスト、心理職など様々に呼ばれている心理学の専門家のうち、臨床心理学を学問的基盤に持つ者のことを言います。

日本臨床心理士資格認定協会では、1988年から一定の水準に達していると認められる臨床心理士の認定業務を行っています。
現在では、原則として指定された大学院を修了し(第1種指定大学院の場合)、あるいは修了後1年以上の臨床経験(第2種指定大学院の場合)を経て、臨床心理士資格試験に合格した場合に認定資格が与えられます。

臨床心理士の資格は、心理学を専攻する指定された大学院修士課程を修了し(第1種指定大学院の場合)、あるいは修了後1年以上の心理臨床経験を有する者(第2種指定大学院の場合)が、資格審査(年1回の筆記・口述試験)に合格した場合に、財団法人日本臨床心理士資格認定協会が認定するものです。

また、資格取得後も5年毎に資格更新審査が行われ、心理臨床能力の維持発展のために、研修や研究が義務づけられています。
この研修が一定のレベルを満たさない場合は、臨床心理士の資格を抹消されることになります。



公的資格

受験資格:
学歴制限

A.
臨床心理士養成に関する指定大学院、臨床心理学専攻(コース・領域)を修了し、所定の要件を充たすもの(修了年度により、その受験資格が異なるので詳細は当該年度の受験要項を必ず参照すること)。 

B. 学校教育法に基づく大学院研究科において、心理学を専攻する博士課程前期課程又は修士課程を修了後1年以上の心理臨床経験を有する者。 

C. 
学校教育法に基づく大学院研究科において、心理学隣接諸科学を専攻する博士課程前期課程又は修士課程を修了後2年以上の心理臨床経験を有する者。


受験費用:
30,000円

試験内容:
1次、2次試験あり。

受付期間:
7月上旬〜9月初旬

筆記試験:
10月中旬

口述試験:
11月下旬


【問い合わせ先】 

(財)日本臨床心理士資格認定協会
TEL:
03-3817-0020
ブログ内検索


ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

Copyright © 資格試験情報 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]