このサイトではさまざまな資格試験の情報を紹介しております。
スポンサードリンク
司書・司書補
各都道府県や市町村の公共図書館で、図書資料の選択、貸し出し、図書案内など図書館での業務をする人。
図書館における専門的職員のうち、司書の職務を助けるのが司書補です。
司書補になるためには、高等学校を卒業するか、高等専門学校の第3学年を修了し、大学で行う司書補の講習を修了する必要があります。
また、3年以上司書補として勤務した経験があれば、司書の講習を修了することで司書になれます。
司書との大きな違いは、大学や高等専門学校を卒業しなくても司書になれるということです。
高校を卒業して、大学へ行くかわりに司書補の講習を受け、司書補として3年以上実務経験を積めば司書講習が受けられます。
国家資格
受験資格:
学歴制限あり
<司書>
1.大学、短大、専門(5年制)の卒業者。
2.大学、短大で2年以上在籍し、62単位以上取得した者。
3.司書補・国会図書館、大学、短大、専門の図書館での実務経験が2年以上の者。
<司書補>
1.3年制高等専門学校修了者
2.高校卒業者。
試験内容:
年1回、必修科目、選択必修科目あり。
<司書>
1.必須科目
図書館論、図書館資料論などの12科目18単位を修得
2.選択科目
児童サービス論、情報機器論等の選択科目2科目2単位以上修得
<司書補>
図書館基礎、資料整理等の必修科目を、11科目15単位以上修得
【問い合わせ先】
公立図書館および講習実施大学
各都道府県や市町村の公共図書館で、図書資料の選択、貸し出し、図書案内など図書館での業務をする人。
図書館における専門的職員のうち、司書の職務を助けるのが司書補です。
司書補になるためには、高等学校を卒業するか、高等専門学校の第3学年を修了し、大学で行う司書補の講習を修了する必要があります。
また、3年以上司書補として勤務した経験があれば、司書の講習を修了することで司書になれます。
司書との大きな違いは、大学や高等専門学校を卒業しなくても司書になれるということです。
高校を卒業して、大学へ行くかわりに司書補の講習を受け、司書補として3年以上実務経験を積めば司書講習が受けられます。
国家資格
受験資格:
学歴制限あり
<司書>
1.大学、短大、専門(5年制)の卒業者。
2.大学、短大で2年以上在籍し、62単位以上取得した者。
3.司書補・国会図書館、大学、短大、専門の図書館での実務経験が2年以上の者。
<司書補>
1.3年制高等専門学校修了者
2.高校卒業者。
試験内容:
年1回、必修科目、選択必修科目あり。
<司書>
1.必須科目
図書館論、図書館資料論などの12科目18単位を修得
2.選択科目
児童サービス論、情報機器論等の選択科目2科目2単位以上修得
<司書補>
図書館基礎、資料整理等の必修科目を、11科目15単位以上修得
【問い合わせ先】
公立図書館および講習実施大学
PR
ブログ内検索
カテゴリー